5月26日(土)から27日(日)にかけて、市内交流事業として大府市民体育館でチャレンジゲーム大会を開催しました。
各学区から多くの児童が参加し、学区・学年の区別が無く作られたチーム対抗で、優勝を目指して多くのミニゲームに挑戦していました。
サイコロの目当て
転がして止まったサイコロの目を当てるゲームです。
ジュニアリーダーの説明を真剣に聞きながら、自分が選んだ目が当たる様に祈っている子も居ました。

紙コップ積み上げ
制限時間内により多くのコップを積み上げたチームにゲーム券が渡されます。
集中力と根気が必要になります。

輪くぐり
紙テープで作られた輪を、手をつないだ状態でメンバー全員の身体を通過させるゲームです。
みんなで声を掛け合いながら、より早く通せる方法のアイデアを考えていました。

新聞紙ちぎり
新聞紙をどれだけ長くちぎられるかを競うゲームです。
途中で切れないギリギリの太さでちぎっていくのがコツです。

テニスボールのせ
バウンドさせたテニスボールを紙コップに載せるゲームです。
一人一回のチャンスなので、成功したチームからは大きな歓声が聞こえてきました。

表彰式
全てのゲームが終わり、より多くのゲーム券を獲得したチームには、スタッフからキャンディをメダルに模した「アメダル」が贈られました。
