委員会名 横根地区福祉委員会 発足年月日 平成17年1月 委員数 18人 主な取り組み 安心して暮らせるまちづくりの推進(防災・防犯・助け合いの隣組) 支えあいの体制づくり(しなやかネットの周知、認知症研修) ふれあいサロンへの支援(既存サロンの支援、新規サロンの立ち上げ) 一人暮らし高齢者への激励訪問(民生児童委員)、横根寿会盆会の開催(老人クラブ) 環境美化活動(コミュ家庭教育部) 横根寿会盆会 認知症研修 PICK UP! 『防災・防犯・助け合いの隣組』 平成22年度に、大府市から「地域福祉計画推進モデル事業」のモデル地区を受託し、「自分たちのまちは、自分たちで守る」を目的に、向こう三軒両隣の5~7世帯を単位として「防災・防犯・助け合いの隣組」を発足しました。また、毎年11月17日(いいとなりの日)を隣組の日と定め、一人暮らし高齢者などをあたたかく見守る「隣組宣言」を行い、「隣組の歌」を作成するなど隣組の活動が地域に広がるように取り組んでいます。